毎日の旬のニュースに関連した記事やブログを選別 ブログのネタ探し
最新記事
(03/09)
(02/24)
(01/20)
(01/07)
(12/18)
(12/16)
(11/14)
(02/12)
(10/28)
(10/24)
最古記事
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
プロフィール
スポンサードリンク2
フリーエリア3
フリーエリア4
カスタム検索
ようやく天下りを受け入れている公益法人と独立行政法人の確認が出来たようですね。団体トップを5代連続して受け入れているところが確認できただけでも69団体だということです。
今後この天下りをどのように処理していくかが大きな公務員改革への転機になるでしょうね。
69団体がトップ5代以上受け入れ=公益法人などへの天下り-総務省
2月6日21時11分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000220-jij-pol
同一省庁の元幹部公務員を続けて5代以上にわたり理事長・会長として受け入れている公益法人と独立行政法人が、確認できただけで計69団体あることが6日分かった。送り出していた側は12省庁だった。総務省が民主党に提出した資料で判明した。
公益法人などが各省庁にとって長年の天下り指定席となっていた実態が浮き彫りとなった。
今後この天下りをどのように処理していくかが大きな公務員改革への転機になるでしょうね。
69団体がトップ5代以上受け入れ=公益法人などへの天下り-総務省
2月6日21時11分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000220-jij-pol
同一省庁の元幹部公務員を続けて5代以上にわたり理事長・会長として受け入れている公益法人と独立行政法人が、確認できただけで計69団体あることが6日分かった。送り出していた側は12省庁だった。総務省が民主党に提出した資料で判明した。
公益法人などが各省庁にとって長年の天下り指定席となっていた実態が浮き彫りとなった。
PR
息子さんのいない人に息子の振りで振り込め詐欺を行おうとした犯人に、だまされた振りして現金の運び役をバイク便のドライバーになりすました機動捜査隊員らが行い、犯人を逮捕した。
だますほうをだまして逮捕したケースである。公的機関が人をだますことについてはいろいろ意見もあると思うが、ここまで横行する振り込め詐欺に対しては有効かもしれない。
詐欺がいつまでもなくならないのは、簡単に悪事が行えることと、捕まっても罪が軽いことにあると思う。
このまま放置すればまだまだこの手の詐欺は増えていく、もっともっと検挙率を上げ騙そうとしても必ず逮捕されるという実績を作り、かつ罰則を強化して、この犯罪を実行しても得しないということを判らせていく必要があると考えますね。
「現金運び役」は警官…だまされたふり、振り込め詐欺男を逮捕
2月6日7時59分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000009-yom-soci
神奈川県警は5日、自称、川崎市多摩区宿河原、大学1年高橋雅也容疑者(20)を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕した。
鎌倉市内の男性(67)に、振り込め詐欺の電話にだまされたふりをしてもらい、高橋容疑者を取り押さえた。
発表では、高橋容疑者は、4日と5日に数回、男性宅に電話をかけ、息子を装い「会社の金を使い込んだ。150万円を用意してくれ」などと言って現金をだまし取ろうとした疑い。
男性には、息子がいないため、鎌倉署に通報。男は、バイク便で東京都渋谷区の公園前に現金を運ぶように告げたため、バイク便のドライバーになりすました機動捜査隊員ら約20人が現場に向かった。
高橋容疑者は「渋谷で会った中国人に、3万円もらう約束でお金を取りに来ただけ」と供述している。
だますほうをだまして逮捕したケースである。公的機関が人をだますことについてはいろいろ意見もあると思うが、ここまで横行する振り込め詐欺に対しては有効かもしれない。
詐欺がいつまでもなくならないのは、簡単に悪事が行えることと、捕まっても罪が軽いことにあると思う。
このまま放置すればまだまだこの手の詐欺は増えていく、もっともっと検挙率を上げ騙そうとしても必ず逮捕されるという実績を作り、かつ罰則を強化して、この犯罪を実行しても得しないということを判らせていく必要があると考えますね。
「現金運び役」は警官…だまされたふり、振り込め詐欺男を逮捕
2月6日7時59分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000009-yom-soci
神奈川県警は5日、自称、川崎市多摩区宿河原、大学1年高橋雅也容疑者(20)を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕した。
鎌倉市内の男性(67)に、振り込め詐欺の電話にだまされたふりをしてもらい、高橋容疑者を取り押さえた。
発表では、高橋容疑者は、4日と5日に数回、男性宅に電話をかけ、息子を装い「会社の金を使い込んだ。150万円を用意してくれ」などと言って現金をだまし取ろうとした疑い。
男性には、息子がいないため、鎌倉署に通報。男は、バイク便で東京都渋谷区の公園前に現金を運ぶように告げたため、バイク便のドライバーになりすました機動捜査隊員ら約20人が現場に向かった。
高橋容疑者は「渋谷で会った中国人に、3万円もらう約束でお金を取りに来ただけ」と供述している。
麻生太郎首相は、平成19年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について「4つに分断した形が本当に効率としていいのか見直すべき時にきている」と述べたが、現在の自民党が小泉純一郎氏の郵政民営化を支持するのか、支持しないのかを問うた、郵政民営化選挙で勝ち、その選挙で民営化を支持した人たちが現在の自民党を構成しているのではないかと指摘されると、早くもその失言の修正に入った。
一国の首相という立場の人が、軽々しく現在の自分の立場をも否定するようなことをいい、その言葉に責任を取れないとはなんと嘆かわしいことでしょう。
もうこの首相に自民党内でも批判が出ているようですが、当然ですよね。
自分の言うことにはすべての人が唯々諾々と従うものだと高を括っているような節がありますね。こんな首相は支持しないではなく、こんな首相は要らないですね。
郵政4社体制で再び迷走=見直し言及、直後に修正-麻生首相
2月5日20時40分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000220-jij-pol
麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、2007年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について、4社体制の見直しが必要との考えを示し、その後、発言を事実上取り消した。郵政民営化見直しをめぐる迷走に、野党ばかりか自民党内からも批判が出そうだ。
首相は同日午後の衆院予算委で、4社体制の是非に関する民主党の筒井信隆氏の質問に対し「4つに分断した形が本当に効率としていいのか。もう一回見直すべき時にきているのではないか」と答弁。採算性やサービス向上の観点から見直しが必要との考えを示した。
しかし、首相は同日夜、首相官邸で記者団に「(政府の)郵政民営化委員会の答えを受け取るのがわたしの立場だ。(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」と釈明、予算委での発言を修正した。
一国の首相という立場の人が、軽々しく現在の自分の立場をも否定するようなことをいい、その言葉に責任を取れないとはなんと嘆かわしいことでしょう。
もうこの首相に自民党内でも批判が出ているようですが、当然ですよね。
自分の言うことにはすべての人が唯々諾々と従うものだと高を括っているような節がありますね。こんな首相は支持しないではなく、こんな首相は要らないですね。
郵政4社体制で再び迷走=見直し言及、直後に修正-麻生首相
2月5日20時40分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000220-jij-pol
麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、2007年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について、4社体制の見直しが必要との考えを示し、その後、発言を事実上取り消した。郵政民営化見直しをめぐる迷走に、野党ばかりか自民党内からも批判が出そうだ。
首相は同日午後の衆院予算委で、4社体制の是非に関する民主党の筒井信隆氏の質問に対し「4つに分断した形が本当に効率としていいのか。もう一回見直すべき時にきているのではないか」と答弁。採算性やサービス向上の観点から見直しが必要との考えを示した。
しかし、首相は同日夜、首相官邸で記者団に「(政府の)郵政民営化委員会の答えを受け取るのがわたしの立場だ。(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」と釈明、予算委での発言を修正した。
元タレントの飯島愛さんの死因はなぞに包まれていた。12月のクリスマスイブの午後自宅で孤独死した姿を発見された。
自殺か? それとも病死か? それともそれ以外の死因があるのかはっきりしないまま年を越していたが、やっとその死因が肺炎であると発表された。
11月30日、ブログへの書き込みで、「時々、急に、寂しくなったりしませんか? (中略)わたくし、かなり元気にやってます。ただ、もの凄い寂しがりやであります。だって寂しくねーか? 1人じゃ生きていけないんだモン」といっていた彼女の寂しそうな文章を見て、これは寂しさのあまりの自殺ではないかと考えておられた方は多いと思う。
だが真実は病死だった。しかし病死したことが1週間も誰にも気づかれない寂しい病死だった。
タレント仲間の中山秀行さんが主催して彼女を送るお別れの会を催すという。そこには芸能界の重鎮である志村けんさんや島田伸介さんの名も発起人として上がっているという。
飯島愛さんの寂しさが少しでも癒えれば良いですね。
飯島愛さんの死因は肺炎
2月4日16時34分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000558-san-soci
東京都渋谷区の自宅マンションで昨年12月24日に死亡しているのが見つかった元タレントの飯島愛さん(36)=本名・大久保松恵=の死因は肺炎だったことが4日、警視庁渋谷署の調べで分かった。
行政解剖では死後1週間程度経過していることが判明したが、死因は特定できず、病理検査を続けていた。病院に通院したり、薬を服用したりするなどの治療の有無は不明という。
自殺か? それとも病死か? それともそれ以外の死因があるのかはっきりしないまま年を越していたが、やっとその死因が肺炎であると発表された。
11月30日、ブログへの書き込みで、「時々、急に、寂しくなったりしませんか? (中略)わたくし、かなり元気にやってます。ただ、もの凄い寂しがりやであります。だって寂しくねーか? 1人じゃ生きていけないんだモン」といっていた彼女の寂しそうな文章を見て、これは寂しさのあまりの自殺ではないかと考えておられた方は多いと思う。
だが真実は病死だった。しかし病死したことが1週間も誰にも気づかれない寂しい病死だった。
タレント仲間の中山秀行さんが主催して彼女を送るお別れの会を催すという。そこには芸能界の重鎮である志村けんさんや島田伸介さんの名も発起人として上がっているという。
飯島愛さんの寂しさが少しでも癒えれば良いですね。
飯島愛さんの死因は肺炎
2月4日16時34分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000558-san-soci
東京都渋谷区の自宅マンションで昨年12月24日に死亡しているのが見つかった元タレントの飯島愛さん(36)=本名・大久保松恵=の死因は肺炎だったことが4日、警視庁渋谷署の調べで分かった。
行政解剖では死後1週間程度経過していることが判明したが、死因は特定できず、病理検査を続けていた。病院に通院したり、薬を服用したりするなどの治療の有無は不明という。
民主党の長妻議員が、政府が実態を把握している表ルートに加え、昨年末に設立した、天下り斡旋センターともいえる官民人材交流センターによる新しい表ル―ト、官僚OBが後輩を引っ張る裏ルートと、天下りには3つのルートがあると分析している。
これに対してこの第3のルートに対して麻生首相は、「退職してすでに民間の方々に『いかがなものか』と言うのは難しい。退職者同士の人脈(を使った人事)に出身官庁は介入できない」と述べた。
これでは天下りを全面廃止するといったあの言葉は一体なんだったんだろう。長妻氏によると天下りの禁止・廃止は31年前に当時の福田赳夫首相が取り組んで、今まだ出来ないでいる長い課題だという。
やはり天下りについての評価はもうずいぶん前から廃止すべきということであるなら、ここは麻生首相は粉骨砕身の努力して、廃止・禁止の方向へへ進むべきである。
<衆院予算委>あっせん以外の「渡り」規制困難…麻生首相
2月4日20時49分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000131-mai-pol
麻生太郎首相は4日の衆院予算委員会で、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」に関して「退職してすでに民間の方々に『いかがなものか』と言うのは難しい。退職者同士の人脈(を使った人事)に出身官庁は介入できない」と述べた。長妻昭氏(民主)への答弁。
政府が「省庁あっせんによる」と認定しない再就職を規制するのは困難との認識を示したもので、民主党などは「事実上の渡りの容認という抜け穴を残した」と批判している。
長妻氏があっせんを経ないで就任した公益法人などの役員は多いと指摘、実態調査を迫ったのに対し、首相は「かつて役人だったというだけで調査対象にするのはいかがか」と難色を示した。【野口武則】
これに対してこの第3のルートに対して麻生首相は、「退職してすでに民間の方々に『いかがなものか』と言うのは難しい。退職者同士の人脈(を使った人事)に出身官庁は介入できない」と述べた。
これでは天下りを全面廃止するといったあの言葉は一体なんだったんだろう。長妻氏によると天下りの禁止・廃止は31年前に当時の福田赳夫首相が取り組んで、今まだ出来ないでいる長い課題だという。
やはり天下りについての評価はもうずいぶん前から廃止すべきということであるなら、ここは麻生首相は粉骨砕身の努力して、廃止・禁止の方向へへ進むべきである。
<衆院予算委>あっせん以外の「渡り」規制困難…麻生首相
2月4日20時49分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000131-mai-pol
麻生太郎首相は4日の衆院予算委員会で、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」に関して「退職してすでに民間の方々に『いかがなものか』と言うのは難しい。退職者同士の人脈(を使った人事)に出身官庁は介入できない」と述べた。長妻昭氏(民主)への答弁。
政府が「省庁あっせんによる」と認定しない再就職を規制するのは困難との認識を示したもので、民主党などは「事実上の渡りの容認という抜け穴を残した」と批判している。
長妻氏があっせんを経ないで就任した公益法人などの役員は多いと指摘、実態調査を迫ったのに対し、首相は「かつて役人だったというだけで調査対象にするのはいかがか」と難色を示した。【野口武則】
本年1月には「首相にふさわしい人」」の1位は、小沢さんが選ばれていたようですが、今回はまた小泉さんに戻ったようですね。
それにしても麻生さんの人気はどうしようもないようですね。現役なので、就任当初は1位に選ばれていたようですが、もう長く小泉さんと小沢さんの下に大差をつけられているようです。
先を見据えてきちんとした政策を出し、人気を回復してもらいたいものです。それが出来なければ早い退陣を望みます。
「首相にふさわしい」小泉さんトップ、麻生さんに大差
2月5日3時13分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000007-yom-pol
読売新聞社が1月31日~2月1日に実施した面接方式の全国世論調査で、首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%が続いた。麻生首相は4・7%で、自民党離党で注目された渡辺喜美・元行政改革相の4・6%をわずかに上回った。
自民党では、昨年9月の総裁選を争った石原伸晃幹事長代理2・7%、小池百合子・元防衛相1・5%、与謝野経済財政相1・4%が、小泉、舛添、麻生各氏に続いた。自民支持層でも麻生氏13%、小泉氏25%となり、“麻生離れ”が鮮明だった。民主党を見ると、小沢氏のほかは菅代表代行3・1%、鳩山幹事長2・4%、前原誠司副代表1・9%の順に多かった。民主支持層の40%は小沢氏を挙げ、菅氏の9%に大差をつけた。無党派層では小泉氏13%、小沢、舛添両氏の各8%が上位で、麻生氏は2%に過ぎなかった。
一方、今の時代の首相に必要な資質を複数回答で聞くと、「指導力」59%が最も多く、「決断力」51%、「国民に近い感覚」42%などとなった。調査は全国の有権者3000人を対象、1782人から回答を得た(回収率59・4%)。
それにしても麻生さんの人気はどうしようもないようですね。現役なので、就任当初は1位に選ばれていたようですが、もう長く小泉さんと小沢さんの下に大差をつけられているようです。
先を見据えてきちんとした政策を出し、人気を回復してもらいたいものです。それが出来なければ早い退陣を望みます。
「首相にふさわしい」小泉さんトップ、麻生さんに大差
2月5日3時13分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000007-yom-pol
読売新聞社が1月31日~2月1日に実施した面接方式の全国世論調査で、首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%が続いた。麻生首相は4・7%で、自民党離党で注目された渡辺喜美・元行政改革相の4・6%をわずかに上回った。
自民党では、昨年9月の総裁選を争った石原伸晃幹事長代理2・7%、小池百合子・元防衛相1・5%、与謝野経済財政相1・4%が、小泉、舛添、麻生各氏に続いた。自民支持層でも麻生氏13%、小泉氏25%となり、“麻生離れ”が鮮明だった。民主党を見ると、小沢氏のほかは菅代表代行3・1%、鳩山幹事長2・4%、前原誠司副代表1・9%の順に多かった。民主支持層の40%は小沢氏を挙げ、菅氏の9%に大差をつけた。無党派層では小泉氏13%、小沢、舛添両氏の各8%が上位で、麻生氏は2%に過ぎなかった。
一方、今の時代の首相に必要な資質を複数回答で聞くと、「指導力」59%が最も多く、「決断力」51%、「国民に近い感覚」42%などとなった。調査は全国の有権者3000人を対象、1782人から回答を得た(回収率59・4%)。
4日午前に行われた衆院予算委員会は、質問に立った民主党の前原誠司副代表が首相を詐欺師呼ばわりし紛糾した。
「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」といっていたが、まさにその通りである。
一国の総理を詐欺師と言い捨てるのはちょっといかがとは思うが、このくらいのことを言わぬと応えない人のようだ。
久しぶりの愉快だね。
民主党の前原副代表が、首相を詐欺師呼ばわり
2月4日11時9分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000526-san-pol
麻生太郎首相と全閣僚が出席して4日午前に行われた衆院予算委員会は、質問に立った民主党の前原誠司副代表が首相を詐欺師呼ばわりし紛糾した。
前原氏は道路特定財源の一般財源化に伴い新設された「地域活力基盤創造交付金」の使途が主に公共工事にあてられることを強調し「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」と批判した。
これに首相は「詐欺というのは犯罪だ」と応戦。さらに衛藤征士郎委員長が前原氏に「無礼な言論をしてはいけない」と注意すると、民主党議員が委員長席を囲み、騒然となった。
前原氏の発言はエスカレートし、公益法人の在り方について首相が「事前通告がない」と答えると「そんな答弁するなら家で寝ていたほうがましだ。税金泥棒だ」と言いたい放題だった。
「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」といっていたが、まさにその通りである。
一国の総理を詐欺師と言い捨てるのはちょっといかがとは思うが、このくらいのことを言わぬと応えない人のようだ。
久しぶりの愉快だね。
民主党の前原副代表が、首相を詐欺師呼ばわり
2月4日11時9分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000526-san-pol
麻生太郎首相と全閣僚が出席して4日午前に行われた衆院予算委員会は、質問に立った民主党の前原誠司副代表が首相を詐欺師呼ばわりし紛糾した。
前原氏は道路特定財源の一般財源化に伴い新設された「地域活力基盤創造交付金」の使途が主に公共工事にあてられることを強調し「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」と批判した。
これに首相は「詐欺というのは犯罪だ」と応戦。さらに衛藤征士郎委員長が前原氏に「無礼な言論をしてはいけない」と注意すると、民主党議員が委員長席を囲み、騒然となった。
前原氏の発言はエスカレートし、公益法人の在り方について首相が「事前通告がない」と答えると「そんな答弁するなら家で寝ていたほうがましだ。税金泥棒だ」と言いたい放題だった。
人事院総裁として公務員の給与・人事に関する事務を掌握していた人が、今まで渡りで生きていた人と同一であるという。
また人事院のトップを構成する人事官は総裁を含め、たったの3人だという。
人事官は、人事行政に識見をもつ者のうちから、衆議院及び参議院の同意を得て、内閣が任命し、また認証官とされ、その任免は天皇から認証される。
そして人事院総裁は、人事官のうち1人に内閣が命ずるしくみとなっているという。
昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任。閣僚経験者は「報道機関が人事院を批判できるわけがない」といっているようなものであれば、このような権力の下には置くべきではない。
渡り年内廃止へ 立ちはだかるミスター 谷人事院総裁
2月4日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000057-san-pol
「内閣人事・行政管理局」への機能移管をめぐり、政府と徹底対立している人事院。そのトップである谷公士総裁(68)は平成13年に郵政事務次官を退任後、財団法人などを渡り歩いてきた人物で、政府・与党内からは「ミスター渡り」との声も出ている。その組織防衛への執念は徹底しており、今後も法案作成過程での抵抗をにじませる。人事院が得意とするメディアや政界への説得工作術とは-。
「私は人事院を代表し、人事院の立場に今後もご理解いただけるように努力するつもりです」
3日朝、国会内で開かれた政府の公務員制度改革推進本部で人事院の機能移管が決まったが、谷氏は余裕の表情を見せた。
谷氏は昭和39年に郵政省に入り、平成10~13年に郵政事務次官を務めた。退官後は同省所管の財団法人「郵便貯金振興会」(現ゆうちょ財団)理事長へ天下りし、同時期にさらに2つの財団法人の理事長を兼任。15年6月には有料CS放送の関連会社会長となり、16年4月に人事官に就任、18年4月から人事院総裁を務めている。
長く折衝してきた甘利明行政改革担当相は「あんな不遜(ふそん)な官僚は見たことがない」と憤りを隠さない。甘利氏が話をしようとしても、谷氏は「事務方と同じ見解ならば会う必要はない」と面会を度々拒否。交渉過程では、甘利氏との電話での会話を無断で録音するなど抵抗戦術を続け、「われわれを総務省や財務省などと同列にしないでほしい」と言い放ったという。
谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。総裁を含む人事官3人は弾劾裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。加えて人事官は国会同意人事なので、総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。
メディア対策も秀でている。甘利氏との直接折衝の度に、谷氏らは担当記者に入念な説明を行い、人事院側の主張を展開。3日の決定までに計5回の記者ブリーフを行ったほか、論説委員へも説明会を続けた。
また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任。閣僚経験者は「報道機関が人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
谷氏は4日朝の民放情報番組への生出演を決めた。早くも反撃ののろしを上げたといえるのではないか。(田中靖人)
また人事院のトップを構成する人事官は総裁を含め、たったの3人だという。
人事官は、人事行政に識見をもつ者のうちから、衆議院及び参議院の同意を得て、内閣が任命し、また認証官とされ、その任免は天皇から認証される。
そして人事院総裁は、人事官のうち1人に内閣が命ずるしくみとなっているという。
昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任。閣僚経験者は「報道機関が人事院を批判できるわけがない」といっているようなものであれば、このような権力の下には置くべきではない。
渡り年内廃止へ 立ちはだかるミスター 谷人事院総裁
2月4日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000057-san-pol
「内閣人事・行政管理局」への機能移管をめぐり、政府と徹底対立している人事院。そのトップである谷公士総裁(68)は平成13年に郵政事務次官を退任後、財団法人などを渡り歩いてきた人物で、政府・与党内からは「ミスター渡り」との声も出ている。その組織防衛への執念は徹底しており、今後も法案作成過程での抵抗をにじませる。人事院が得意とするメディアや政界への説得工作術とは-。
「私は人事院を代表し、人事院の立場に今後もご理解いただけるように努力するつもりです」
3日朝、国会内で開かれた政府の公務員制度改革推進本部で人事院の機能移管が決まったが、谷氏は余裕の表情を見せた。
谷氏は昭和39年に郵政省に入り、平成10~13年に郵政事務次官を務めた。退官後は同省所管の財団法人「郵便貯金振興会」(現ゆうちょ財団)理事長へ天下りし、同時期にさらに2つの財団法人の理事長を兼任。15年6月には有料CS放送の関連会社会長となり、16年4月に人事官に就任、18年4月から人事院総裁を務めている。
長く折衝してきた甘利明行政改革担当相は「あんな不遜(ふそん)な官僚は見たことがない」と憤りを隠さない。甘利氏が話をしようとしても、谷氏は「事務方と同じ見解ならば会う必要はない」と面会を度々拒否。交渉過程では、甘利氏との電話での会話を無断で録音するなど抵抗戦術を続け、「われわれを総務省や財務省などと同列にしないでほしい」と言い放ったという。
谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。総裁を含む人事官3人は弾劾裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。加えて人事官は国会同意人事なので、総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。
メディア対策も秀でている。甘利氏との直接折衝の度に、谷氏らは担当記者に入念な説明を行い、人事院側の主張を展開。3日の決定までに計5回の記者ブリーフを行ったほか、論説委員へも説明会を続けた。
また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任。閣僚経験者は「報道機関が人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
谷氏は4日朝の民放情報番組への生出演を決めた。早くも反撃ののろしを上げたといえるのではないか。(田中靖人)
まじめに仕事をしているんだろうが、後にお楽しみつきなのかな?
でもそれが毎日だと出勤はどうなっているんだろうね。セットでチェックして欲しいね。
サービス残業、平均3時間?=「午前様」公務員-長妻議員が調査
2月4日2時34分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000223-jij-pol
各省庁に勤務する国家公務員のうち、2007年度の平均退庁時刻が午前零時以降だった9省庁35人について超過勤務終了時刻などを調べたところ、勤務終了から退庁まで平均3時間21分経過していたことが3日、分かった。各省庁が民主党の長妻昭衆院議員の資料要求に対して回答した。同議員は、霞が関のサービス残業の一端が「初めてデータで裏付けられた」としている。
また調査対象とした35人は、平均退庁時刻が午前零時以降だっただけでなく、タクシーで同じ場所に帰宅しているのに、料金が日によって大きくばらついている職員を抽出したという。同議員は、サービス残業の一方で「帰宅途中に飲食店に立ち寄るなど、不適正なタクシー利用があった可能性」も指摘している。
でもそれが毎日だと出勤はどうなっているんだろうね。セットでチェックして欲しいね。
サービス残業、平均3時間?=「午前様」公務員-長妻議員が調査
2月4日2時34分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000223-jij-pol
各省庁に勤務する国家公務員のうち、2007年度の平均退庁時刻が午前零時以降だった9省庁35人について超過勤務終了時刻などを調べたところ、勤務終了から退庁まで平均3時間21分経過していたことが3日、分かった。各省庁が民主党の長妻昭衆院議員の資料要求に対して回答した。同議員は、霞が関のサービス残業の一端が「初めてデータで裏付けられた」としている。
また調査対象とした35人は、平均退庁時刻が午前零時以降だっただけでなく、タクシーで同じ場所に帰宅しているのに、料金が日によって大きくばらついている職員を抽出したという。同議員は、サービス残業の一方で「帰宅途中に飲食店に立ち寄るなど、不適正なタクシー利用があった可能性」も指摘している。
内閣と人事院が国家公務員の幹部人事で綱引きをしている。人事院が本来の仕事をせず、公務員の権利と見られている、天下りや、省益を守ることだけにつくしてきた結果である。
官僚が思い通りに国家運営をしていく時代はもう終わって欲しい。そのための政治家による公務員改革なら大いに賛成したいところです。
公務員改革「工程表」政府案 修正せず決定へ
2月3日1時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000505-san-pol
国家公務員の幹部人事を一元化する「内閣人事・行政管理局」への機能移管に人事院が反対している問題で、河村建夫官房長官と甘利明行政改革担当相が2日夕、首相官邸で会談し、人事・行管局の新設を盛り込んだ公務員制度改革に関する「工程表」を、政府案のまま決定する方針を確認した。政府の国家公務員制度改革推進本部(本部長・麻生太郎首相)を3日に開催し、こうした方針について改めて協議する。
工程表について、政府案のまま決定する方針に傾いたのは、今後、河村氏が人事院との調整に入るが、人事院側の態度が硬く修正が困難とみられるためだ。
一方、甘利氏から先月30日に予定されていた政府の行政改革推進本部への出席を「拒否した」と名指しされた形の谷公士(まさひと)人事院総裁は2日、記者団に対し「総裁はオブザーバーの立場なので、出欠は開催とは無関係だ」などと甘利氏に反論した。
自民党内から総裁辞任の要求があることには「私の責任は人事院を代表してできる限り説明し、理解してもらうために努力することだ。責任を果たせないから辞めるという気持ちは全然ない」と述べ、辞任の考えはないことを示した。
また、「内閣法制局の意見を踏まえて政府は法案を出すが、最終的には国会が判断する」とも述べ、政府が人事院の反対した工程表通りに関連法案を国会へ提出することに牽制(けんせい)する構えもみせた。
甘利氏は2日午後、国会内で記者団に「(出席要請をしなかったことは)あり得ない。出席要請をしないでなぜ前回の本部会合に来たのか」と批判し、政府案を修正する意思がないことを重ねて強調した。河村氏も2日の記者会見で、「人事院は政府の法案に反対する立場にない。粛々とやっていく」と述べた。
麻生太郎首相は2日の参院本会議で、「公務員制度改革基本法に必要な範囲で内閣官房に移管することが定められている。人事院制度の廃止を意図するものではない」と述べ、関連法案を今通常国会に提出することを重ねて表明した。
官僚が思い通りに国家運営をしていく時代はもう終わって欲しい。そのための政治家による公務員改革なら大いに賛成したいところです。
公務員改革「工程表」政府案 修正せず決定へ
2月3日1時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000505-san-pol
国家公務員の幹部人事を一元化する「内閣人事・行政管理局」への機能移管に人事院が反対している問題で、河村建夫官房長官と甘利明行政改革担当相が2日夕、首相官邸で会談し、人事・行管局の新設を盛り込んだ公務員制度改革に関する「工程表」を、政府案のまま決定する方針を確認した。政府の国家公務員制度改革推進本部(本部長・麻生太郎首相)を3日に開催し、こうした方針について改めて協議する。
工程表について、政府案のまま決定する方針に傾いたのは、今後、河村氏が人事院との調整に入るが、人事院側の態度が硬く修正が困難とみられるためだ。
一方、甘利氏から先月30日に予定されていた政府の行政改革推進本部への出席を「拒否した」と名指しされた形の谷公士(まさひと)人事院総裁は2日、記者団に対し「総裁はオブザーバーの立場なので、出欠は開催とは無関係だ」などと甘利氏に反論した。
自民党内から総裁辞任の要求があることには「私の責任は人事院を代表してできる限り説明し、理解してもらうために努力することだ。責任を果たせないから辞めるという気持ちは全然ない」と述べ、辞任の考えはないことを示した。
また、「内閣法制局の意見を踏まえて政府は法案を出すが、最終的には国会が判断する」とも述べ、政府が人事院の反対した工程表通りに関連法案を国会へ提出することに牽制(けんせい)する構えもみせた。
甘利氏は2日午後、国会内で記者団に「(出席要請をしなかったことは)あり得ない。出席要請をしないでなぜ前回の本部会合に来たのか」と批判し、政府案を修正する意思がないことを重ねて強調した。河村氏も2日の記者会見で、「人事院は政府の法案に反対する立場にない。粛々とやっていく」と述べた。
麻生太郎首相は2日の参院本会議で、「公務員制度改革基本法に必要な範囲で内閣官房に移管することが定められている。人事院制度の廃止を意図するものではない」と述べ、関連法案を今通常国会に提出することを重ねて表明した。
ブログ内検索
カレンダー
最新コメント
[02/13 himaziin]
[12/16 MR.T]
[11/10 在日特権を廃止せよ]
[07/13 あこりん]
[05/17 デジタルH]
[05/17 ケロちゃん]
[04/13 佐々木希がスカート盗 撮被害に?パンツ丸見え!]
[04/06 稲垣早希 放送事故!入浴シーンでタオルがはだけて…]
[03/22 まあくん]
[03/19 雜賀 保洋]
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア2
フリーエリア5