忍者ブログ
毎日の旬のニュースに関連した記事やブログを選別 ブログのネタ探し
カスタム検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この地の地震は、被害が日本の震災とは桁違いに大きい。
ひとたび地震が発生すれば、死者数が何千人、何万人と膨らんでしまう。
今現在の死者数は200人だということで発表されているが、この死者数は確実に大幅増となってしまうだろう。
この大地震を受け、日本国内のNGOなどは救援活動のため現地入りする準備を始めた。東日本大震災ではトルコ政府が宮城県へ救助隊員を派遣したほか、在日トルコ人も被災地支援に出向いている。
国際医療救援団体「AMDA」(岡山市)は医師を含む3人で24日夜に日本を出発し、現地へ向かうという、まことにうれしい活動である。
被災国日本だからこそ分かる、かの地の人へのケアなど十分知識、知恵を発揮してきて欲しいものです。



<トルコ地震>犠牲さらに大幅増か 死者200人超す
毎日新聞 10月24日(月)10時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000014-mai-int

 【エルサレム花岡洋二】トルコ東部で23日午後発生したマグニチュード(M)7.2の地震で、シャヒン内相は、「少なくとも東部ワンで100人、エルジシュで117人が死亡した。1090人以上が負傷している」と明らかにした。死傷者数は大幅に増える可能性が高い。国内のレスキュー隊約1300人と軍が現地入りし、重機も使って徹夜で救助作業を続けた。

【写真特集】建物多数倒壊、救出劇も…トルコでM7.2の地震


 トルコ赤新月社によると、ワンで10棟、エルジシュで80棟以上の建物が倒壊した。APによると、崩壊した建物の周辺では、生き埋めになった負傷者を助け出そうと、人々がスコップや素手でがれきを掘り返している。夜に入っても強い余震が続き、屋内は危険なため、戸外でたき火をして過ごす住民も多いという。
 米地質調査所の観測では、発生後約10時間以内に周辺でM5以上の余震が4回あり、うち1回はM6を記録した。トルコは地震多発地帯に位置し、99年に北西部の大地震で約1万7000人が犠牲となったほか、昨年3月には東部でM6の地震が起き、約50人が死亡した。今回地震があったワン近郊でも、76年に約4000人が死亡する地震があった。
PR
≪  1037  1036  1035  1034  1033  1032  1031  1030  1029  1028  1027  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  1037  1036  1035  1034  1033  1032  1031  1030  1029  1028  1027  ≫
HOME
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/13 himaziin]
[12/16 MR.T]
[11/10 在日特権を廃止せよ]
[07/13 あこりん]
[05/17 デジタルH]
[05/17 ケロちゃん]
[04/13 佐々木希がスカート盗 撮被害に?パンツ丸見え!]
[04/06 稲垣早希 放送事故!入浴シーンでタオルがはだけて…]
[03/22 まあくん]
[03/19 雜賀 保洋]
最新トラックバック
フリーエリア2
フリーエリア5
忍者ブログ [PR]