毎日の旬のニュースに関連した記事やブログを選別 ブログのネタ探し
最新記事
(03/09)
(02/24)
(01/20)
(01/07)
(12/18)
(12/16)
(11/14)
(02/12)
(10/28)
(10/24)
最古記事
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
プロフィール
スポンサードリンク2
フリーエリア3
フリーエリア4
カスタム検索
渋滞も以前とは変わりましたね。
以前は渋滞というとあちこちの道路で80キロ100キロの渋滞列が続出したものです。
今は渋滞列30キロ程度で収まってるとすれば、渋滞も様変わりといえますね。
渋滞時の携帯便器などの話も出ないようですし、渋滞は解消していくんでしょうかね。
<Uターンラッシュ>ピーク迎え高速道路が渋滞
8月14日20時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000097-mai-soci
お盆休みを故郷や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが14日、ピークを迎えた。日本道路交通情報センターによると、東北自動車道上り線の上河内サービスエリア(栃木県)付近で同日午後4時15分に最大37キロ、東名高速道上り線は午後5時半ごろ大和トンネル(神奈川県)付近で26キロ渋滞した。
JR東日本や東海によると、上り新幹線の多くで乗車率100%を超えた。
全日空や日本航空によると、東京に向かう国内線の予約率は14日が6~7割、15日は8~9割となっている。【岩佐淳士】
以前は渋滞というとあちこちの道路で80キロ100キロの渋滞列が続出したものです。
今は渋滞列30キロ程度で収まってるとすれば、渋滞も様変わりといえますね。
渋滞時の携帯便器などの話も出ないようですし、渋滞は解消していくんでしょうかね。
<Uターンラッシュ>ピーク迎え高速道路が渋滞
8月14日20時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000097-mai-soci
お盆休みを故郷や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが14日、ピークを迎えた。日本道路交通情報センターによると、東北自動車道上り線の上河内サービスエリア(栃木県)付近で同日午後4時15分に最大37キロ、東名高速道上り線は午後5時半ごろ大和トンネル(神奈川県)付近で26キロ渋滞した。
JR東日本や東海によると、上り新幹線の多くで乗車率100%を超えた。
全日空や日本航空によると、東京に向かう国内線の予約率は14日が6~7割、15日は8~9割となっている。【岩佐淳士】
PR
再開初日ということで何かと気を使ってきたんだろうけども、やはりトラブルが起きてしまいましたね。
トラブルは4人乗り小型コースターに2人が乗っていたようです。
準備しても、準備しても起きるトラブルというのは、ひょっとしたらすごく怖いことかもしれませんね。
信頼回復ということを考えれば、一度失った信頼を回復することの難しさは、並大抵ではないのに信頼回復すべき段階でのトラブルは廃業という最終決断になりかねません。
行く人は自己責任でこの遊園地を訪れているんでしょうが、怖いもの見たさでしょうかね。
再開初日、コースター止まる=脱線事故のエキスポランド-大阪
8月10日20時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000191-jij-soci
10日午後1時15分ごろ、大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」で、4人乗りの小型コースター「ワイルドマウス」が、運行中に緊急停止するトラブルがあった。乗っていた乗客2人にけがはなかった。エキスポランドは同日、5月のコースター脱線死傷事故から3カ月ぶりに、営業を再開したばかりだった。
同社によると、発車直後にコンピューターに不具合が生じ安全装置が作動。コースの最も高い位置まで車両を引き揚げる斜面の途中で、車両が緊急停止した。
トラブルは4人乗り小型コースターに2人が乗っていたようです。
準備しても、準備しても起きるトラブルというのは、ひょっとしたらすごく怖いことかもしれませんね。
信頼回復ということを考えれば、一度失った信頼を回復することの難しさは、並大抵ではないのに信頼回復すべき段階でのトラブルは廃業という最終決断になりかねません。
行く人は自己責任でこの遊園地を訪れているんでしょうが、怖いもの見たさでしょうかね。
再開初日、コースター止まる=脱線事故のエキスポランド-大阪
8月10日20時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000191-jij-soci
10日午後1時15分ごろ、大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」で、4人乗りの小型コースター「ワイルドマウス」が、運行中に緊急停止するトラブルがあった。乗っていた乗客2人にけがはなかった。エキスポランドは同日、5月のコースター脱線死傷事故から3カ月ぶりに、営業を再開したばかりだった。
同社によると、発車直後にコンピューターに不具合が生じ安全装置が作動。コースの最も高い位置まで車両を引き揚げる斜面の途中で、車両が緊急停止した。
またおかしなことを言い出しましたね。
「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」格好だけでやっているのではないでしょう。
世界に向けて日本では議会でさえも地球環境を守るために、クールビズという制度を設け日々温暖化防止に努めているというアピールではなかったのか。
子供には地球温暖化への取り組みを教える良い機会ではないか。
何を取り違えているんだろう。
こんなことを言うもんで、やっていることが信じられなくなる。
制服の子に悪い…クールビズ廃止、西岡議運委長が突然提案
8月9日20時19分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000313-yom-pol
民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は9日の理事会で、「(参院では)次の国会から『クールビズ』の申し合わせを廃棄したい」と述べ、次期臨時国会から本会議、委員会でのネクタイ着用を義務づけることを提案した。
10日に改めて協議するが、突然の提案に与野党とも困惑顔だ。
西岡氏は理由について、「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」などと述べた。
参院では一昨年から、各党の申し合わせで6~9月は冷房温度を上げるかわりに、ネクタイ着用は義務付けないことにしている。参院の先例でも本会議場での「上着着用」が義務付けられているだけで、西岡氏の提案は一昨年以前の状態よりも「厳しい」内容だ。
「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」格好だけでやっているのではないでしょう。
世界に向けて日本では議会でさえも地球環境を守るために、クールビズという制度を設け日々温暖化防止に努めているというアピールではなかったのか。
子供には地球温暖化への取り組みを教える良い機会ではないか。
何を取り違えているんだろう。
こんなことを言うもんで、やっていることが信じられなくなる。
制服の子に悪い…クールビズ廃止、西岡議運委長が突然提案
8月9日20時19分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000313-yom-pol
民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は9日の理事会で、「(参院では)次の国会から『クールビズ』の申し合わせを廃棄したい」と述べ、次期臨時国会から本会議、委員会でのネクタイ着用を義務づけることを提案した。
10日に改めて協議するが、突然の提案に与野党とも困惑顔だ。
西岡氏は理由について、「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」などと述べた。
参院では一昨年から、各党の申し合わせで6~9月は冷房温度を上げるかわりに、ネクタイ着用は義務付けないことにしている。参院の先例でも本会議場での「上着着用」が義務付けられているだけで、西岡氏の提案は一昨年以前の状態よりも「厳しい」内容だ。
民主党の小沢代表が、米国のシーファー駐日大使と会談し、11月1日に期限切れとなるテロ対策特別措置法の延長について話し合ったが、シーファー大使の延長要請に対し国連決議に基づくものでないとした上で、憲法9条にも自衛隊派遣の制約があるとして同法に反対する考えをしめした。アメリカに対してはっきりNOという姿勢を印象つけたが、NATO(北大西洋条約機構)諸国などが、国連決議に基づくISAF(国際治安支援部隊)をアフガニスタンへ派遣している点を指摘し、「国連に認められた活動に参加したい。これは米国にマイナスの話ではない」と述べて、アメリカとの話し合い継続への道も残した。今後の進み方は、民主党内でもテロ特措法に反対すべきでないという考えもあるので、推移を見守って生きたい。
テロ特措法延長に反対=民主・小沢氏が米大使に言明
8月8日21時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000198-jij-pol
民主党の小沢一郎代表は8日午後、党本部で米国のシーファー駐日大使と初めて会談した。席上、シーファー大使は、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を認めるよう要請。これに対し、小沢氏は「(米軍などの活動は)国連で直接的にオーソライズした(認めた)ものではない」と述べ、同法延長に反対する考えを示した。
テロ特措法は、アフガニスタンでのテロとの戦いを支援するため、インド洋で海上自衛隊が米英軍艦艇などへ給油支援を行う根拠法。
会談の中でシーファー大使は、「日本の役割は重要だ。引き続き参加して貢献してほしい。(小沢氏の)決断に必要な情報があれば、機密情報を含め、どんなものでも提供する準備がある」と述べた。
小沢氏は憲法9条で自衛隊派遣に制約があることを説明した上で、「ブッシュ大統領は国際社会の合意を待たずに米国独自で戦争を始めた。米軍を中心とした作戦には参加できない」などと強調した。
テロ特措法延長に反対=民主・小沢氏が米大使に言明
8月8日21時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000198-jij-pol
民主党の小沢一郎代表は8日午後、党本部で米国のシーファー駐日大使と初めて会談した。席上、シーファー大使は、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を認めるよう要請。これに対し、小沢氏は「(米軍などの活動は)国連で直接的にオーソライズした(認めた)ものではない」と述べ、同法延長に反対する考えを示した。
テロ特措法は、アフガニスタンでのテロとの戦いを支援するため、インド洋で海上自衛隊が米英軍艦艇などへ給油支援を行う根拠法。
会談の中でシーファー大使は、「日本の役割は重要だ。引き続き参加して貢献してほしい。(小沢氏の)決断に必要な情報があれば、機密情報を含め、どんなものでも提供する準備がある」と述べた。
小沢氏は憲法9条で自衛隊派遣に制約があることを説明した上で、「ブッシュ大統領は国際社会の合意を待たずに米国独自で戦争を始めた。米軍を中心とした作戦には参加できない」などと強調した。
これもまた話題になりそうな事件ですね。
留置場内の自殺ですからね。
まず、第1点、自殺の意思を確認していたにもかかわらず、本人の意思を尊重したとして警察に報告せず自殺させてしまった弁護士。
第2点、留置場内での自殺などが出来ないように監視および器物の確認がおろそかではなかったのか。
紐で首吊り自殺ということだが、紐は半そで下着を破って巻いて作ったものらしい。
着ていたシャツから作ったものではないらしいので、シャツ回収時に注意をしていればちゃんとわかるはずのもので、あらかじめ留置されている間に事前に準備していたということが見過ごされている。
容疑者は身の潔白をしるした遺書を弁護士宛に書き綴っていたという。
事件の真相を早く解明する責任を感じますね。
<栃木・容疑者自殺>弁護士は自殺の意思把握 県警に伝えず
8月8日3時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000005-mai-soci&kz=soci
栃木県さくら市の保険金目的の殺人事件で、妻殺害容疑で再逮捕された自動車修理販売業、小林広容疑者(58)=同市早乙女=が6日夜、県警宇都宮中央署内で首つり自殺した問題で、担当の松本勝弁護士が6月の時点で同容疑者の自殺の意思を把握していたことが分かった。松本弁護士は「死ぬ、死なないは人間の究極の尊厳。本人意思を尊重した」として県警に伝えなかったという。
小林容疑者は6月、保険金約600万円を詐取するため自宅近くの物置兼住宅を全焼させたとして、非現住建造物等放火の疑いで、会社の部下ら4人とともに県警に逮捕された。松本弁護士によると、逮捕約1週間後の接見で小林容疑者は「自分の身は自分で始末をつける」「看守に見つかると没収されるので、遺書を(留置場の)畳の下に入れておく」と話したという。松本弁護士はそれを県警には伝えず、遺書の在りかは自殺後に知らせたという。また、自殺直前の6日夜の接見でも小林容疑者は「疲れた」と繰り返し「妻と次男の眠る墓に早く入りたい」と話していたという。
留置場内の自殺ですからね。
まず、第1点、自殺の意思を確認していたにもかかわらず、本人の意思を尊重したとして警察に報告せず自殺させてしまった弁護士。
第2点、留置場内での自殺などが出来ないように監視および器物の確認がおろそかではなかったのか。
紐で首吊り自殺ということだが、紐は半そで下着を破って巻いて作ったものらしい。
着ていたシャツから作ったものではないらしいので、シャツ回収時に注意をしていればちゃんとわかるはずのもので、あらかじめ留置されている間に事前に準備していたということが見過ごされている。
容疑者は身の潔白をしるした遺書を弁護士宛に書き綴っていたという。
事件の真相を早く解明する責任を感じますね。
<栃木・容疑者自殺>弁護士は自殺の意思把握 県警に伝えず
8月8日3時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000005-mai-soci&kz=soci
栃木県さくら市の保険金目的の殺人事件で、妻殺害容疑で再逮捕された自動車修理販売業、小林広容疑者(58)=同市早乙女=が6日夜、県警宇都宮中央署内で首つり自殺した問題で、担当の松本勝弁護士が6月の時点で同容疑者の自殺の意思を把握していたことが分かった。松本弁護士は「死ぬ、死なないは人間の究極の尊厳。本人意思を尊重した」として県警に伝えなかったという。
小林容疑者は6月、保険金約600万円を詐取するため自宅近くの物置兼住宅を全焼させたとして、非現住建造物等放火の疑いで、会社の部下ら4人とともに県警に逮捕された。松本弁護士によると、逮捕約1週間後の接見で小林容疑者は「自分の身は自分で始末をつける」「看守に見つかると没収されるので、遺書を(留置場の)畳の下に入れておく」と話したという。松本弁護士はそれを県警には伝えず、遺書の在りかは自殺後に知らせたという。また、自殺直前の6日夜の接見でも小林容疑者は「疲れた」と繰り返し「妻と次男の眠る墓に早く入りたい」と話していたという。
次の選挙は安倍総理では戦えないとする意見が、安倍総理の目の前で発言されるようになってしまった自民党。
これからどのような方向に進んでいくのでしょう。
自民党代議士会で自分の目の前で「やめろの声」と等しい発言をされれば、どうなんでしょうか。
その党の統率力ゼロということになり、グループを率いて行く能力がないと判断されると思います。
今後も自分だけが、改革を続けることで責任を果たして行く決意だと主張しても、もう自民党内でさえも通用しなくなりましたね。
安倍総理退陣は必死か?
<自民>中谷氏、首相に辞任要求「一度、身を引いて」
8月7日13時46分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000051-mai-pol
安倍晋三首相(党総裁)は7日昼、臨時国会召集を受けた自民党の両院議員総会で参院選惨敗について「私が職を辞して責任を果たすべきだという声は承知している。大変困難な道だが、改革を続けることで責任を果たさなければならないと決意した」と政権運営に全力を挙げる考えを示した。
その後、首相が出席した代議士会で中谷元・元防衛庁長官は「この荒波に対し改革を実行できるのか考えると、総理は一度身を引いて何が悪かったのか議論しなければ、これからの自民党は難しい」と語り、首相の辞任を求めた。
小坂憲次前文部科学相も「首相は『私か小沢一郎民主党代表か』という投手戦を挑んだと受け止められている。観客は、本塁打を打たれた投手に交代を求めた」と退陣を求めた。
これからどのような方向に進んでいくのでしょう。
自民党代議士会で自分の目の前で「やめろの声」と等しい発言をされれば、どうなんでしょうか。
その党の統率力ゼロということになり、グループを率いて行く能力がないと判断されると思います。
今後も自分だけが、改革を続けることで責任を果たして行く決意だと主張しても、もう自民党内でさえも通用しなくなりましたね。
安倍総理退陣は必死か?
<自民>中谷氏、首相に辞任要求「一度、身を引いて」
8月7日13時46分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000051-mai-pol
安倍晋三首相(党総裁)は7日昼、臨時国会召集を受けた自民党の両院議員総会で参院選惨敗について「私が職を辞して責任を果たすべきだという声は承知している。大変困難な道だが、改革を続けることで責任を果たさなければならないと決意した」と政権運営に全力を挙げる考えを示した。
その後、首相が出席した代議士会で中谷元・元防衛庁長官は「この荒波に対し改革を実行できるのか考えると、総理は一度身を引いて何が悪かったのか議論しなければ、これからの自民党は難しい」と語り、首相の辞任を求めた。
小坂憲次前文部科学相も「首相は『私か小沢一郎民主党代表か』という投手戦を挑んだと受け止められている。観客は、本塁打を打たれた投手に交代を求めた」と退陣を求めた。
朝青龍の知人の診察では、みんなの理解が得られないとして相撲協会指定の医師に再度診察をお願いした。
診察結果は「強いストレス状況下にあり、精神的、身体的に衰弱した状態で治療、療養が必要」などと診断され、知人の精神科医、本田昌毅医師(37)の診察とほぼ同様の診察結果となった。
このように疑われる種を作ったのは、朝青龍本人なので致し方ないとは思うが、余り必要以上のペナルティー的な制限は個人の人権まで奪うことになりかねない。
今後の進め方としては朝青龍の本国への帰国が最初の動きになると思います。
本国へ返したほうがこれからのことを考えると良いような気がします
朝青龍は「急性ストレス障害」、治療は「経過で判断」
8月7日19時54分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000012-yom-spo
日本相撲協会は7日、2場所出場停止などの処分を受け、精神的に不安定な状態が続いている横綱朝青龍(高砂部屋)が「急性ストレス障害」と、診断されたことを明らかにした。
相撲診療所の医務委員会を通じて紹介された医師が6日夜に都内の自宅へ往診、「強いストレス状況下にあり、精神的、身体的に衰弱した状態で治療、療養が必要」などと診断した。
ただ、具体的な治療方法に関しては「経過を見て判断する」としており、国内で入院するか、モンゴルに帰国して療養するかなどは、今後の状態を見て決定する。朝青龍は知人から紹介された医師にも「神経衰弱、抑うつ状態」と診断されていた。
6日の診察に同行した吉田博之・相撲診療所長によると、朝青龍は部屋の照明を暗くして、無表情で音を消したテレビの画面を眺めていたという。
診察結果は「強いストレス状況下にあり、精神的、身体的に衰弱した状態で治療、療養が必要」などと診断され、知人の精神科医、本田昌毅医師(37)の診察とほぼ同様の診察結果となった。
このように疑われる種を作ったのは、朝青龍本人なので致し方ないとは思うが、余り必要以上のペナルティー的な制限は個人の人権まで奪うことになりかねない。
今後の進め方としては朝青龍の本国への帰国が最初の動きになると思います。
本国へ返したほうがこれからのことを考えると良いような気がします
朝青龍は「急性ストレス障害」、治療は「経過で判断」
8月7日19時54分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000012-yom-spo
日本相撲協会は7日、2場所出場停止などの処分を受け、精神的に不安定な状態が続いている横綱朝青龍(高砂部屋)が「急性ストレス障害」と、診断されたことを明らかにした。
相撲診療所の医務委員会を通じて紹介された医師が6日夜に都内の自宅へ往診、「強いストレス状況下にあり、精神的、身体的に衰弱した状態で治療、療養が必要」などと診断した。
ただ、具体的な治療方法に関しては「経過を見て判断する」としており、国内で入院するか、モンゴルに帰国して療養するかなどは、今後の状態を見て決定する。朝青龍は知人から紹介された医師にも「神経衰弱、抑うつ状態」と診断されていた。
6日の診察に同行した吉田博之・相撲診療所長によると、朝青龍は部屋の照明を暗くして、無表情で音を消したテレビの画面を眺めていたという。
朝青龍の言っていることがことごとく信頼されていないことがわかるニュースですね。
本田さんというちょっと変わった医師の言うことなど朝青龍との馴れ合いの話と位にしか思われていません。
朝青龍だって思ったより厳しい処分を受ければしょ気てしまうのは当然です。
自分の本国モンゴルでは英雄ですから、帰りたくなるのも当然だと思います。
処罰は受けているわけですから、本国へ返してやるのも一つの方法かもしれませんね。
それよりも医者がうつ病だといってもそんなもの仮病だといわれてしまう横綱がなんだかかわいそうですね。
自ら招いた結果だろうけれども。
高砂親方、朝青龍と面談=別の精神科医が診察へ-大相撲
8月6日20時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000160-jij-spo
大相撲の横綱朝青龍(26)の師匠、高砂親方(元大関朝潮)は6日、都内の自宅で謹慎中の朝青龍を訪れ、1日に日本相撲協会の処分が出てから初めて面談した。
15分程度会った高砂親方は、朝青龍の様子を「かなり憔悴(しょうすい)していた。いつも多弁なのに、あまりしゃべらず、声を掛けても『頑張る』との言葉ぐらいしか出ない」と説明。まだファンへの謝罪を口にしていないが、「治療してからでないと記者会見も無理」との印象を語った。
同親方からは「ここで『参った』と言ってしまっては負け。もう少し辛抱して頑張ろう」と言葉を掛けたという。
5日に往診した精神科医が「抑うつ状態」などの所見を示し、モンゴル帰国を勧める意見を述べたが、同親方は「本人もおれも一切そのこと(帰国)は言っていない」としており、この日は話題にしなかったようだ。
今後の治療については、近日中にも相撲協会の医務委員会を通じて別の精神科医に診察を依頼し、新たな診断を受けて北の湖理事長(元横綱)に報告する考えを示した。
本田さんというちょっと変わった医師の言うことなど朝青龍との馴れ合いの話と位にしか思われていません。
朝青龍だって思ったより厳しい処分を受ければしょ気てしまうのは当然です。
自分の本国モンゴルでは英雄ですから、帰りたくなるのも当然だと思います。
処罰は受けているわけですから、本国へ返してやるのも一つの方法かもしれませんね。
それよりも医者がうつ病だといってもそんなもの仮病だといわれてしまう横綱がなんだかかわいそうですね。
自ら招いた結果だろうけれども。
- 7月25日 夏巡業に休場届を出しながら、モンゴルで中田英寿氏らとサッカーのイベントに参加し、ボールを蹴る姿がフジテレビ「スーパーニュース」で放映される
- 26日 師匠の高砂親方が、朝青龍に「巡業に出られるなら出ろ。出られないなら入院しろ」と国際電話で通告
- 27日 巡業部が緊急会議を開き、大島巡業部長は「(朝青龍は)巡業に参加しなくても結構」と、夏巡業を全休させることを決めた
- 29日 高砂親方が北の湖理事長に経緯を報告。同理事長は「(朝青龍の行動は)誤解を招いても仕方がない」と遺憾の意を表明
- 8月1日 協会は緊急理事会を開き、朝青龍の処分を発表
- 5日 精神的に不安定な状態に陥ったとされる朝青龍に対し、北の湖理事長は「病状がはっきりした場合には(帰国も含めて)真剣に考えたい」とモンゴルでの“転地療養”にも含みを残した
高砂親方、朝青龍と面談=別の精神科医が診察へ-大相撲
8月6日20時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000160-jij-spo
大相撲の横綱朝青龍(26)の師匠、高砂親方(元大関朝潮)は6日、都内の自宅で謹慎中の朝青龍を訪れ、1日に日本相撲協会の処分が出てから初めて面談した。
15分程度会った高砂親方は、朝青龍の様子を「かなり憔悴(しょうすい)していた。いつも多弁なのに、あまりしゃべらず、声を掛けても『頑張る』との言葉ぐらいしか出ない」と説明。まだファンへの謝罪を口にしていないが、「治療してからでないと記者会見も無理」との印象を語った。
同親方からは「ここで『参った』と言ってしまっては負け。もう少し辛抱して頑張ろう」と言葉を掛けたという。
5日に往診した精神科医が「抑うつ状態」などの所見を示し、モンゴル帰国を勧める意見を述べたが、同親方は「本人もおれも一切そのこと(帰国)は言っていない」としており、この日は話題にしなかったようだ。
今後の治療については、近日中にも相撲協会の医務委員会を通じて別の精神科医に診察を依頼し、新たな診断を受けて北の湖理事長(元横綱)に報告する考えを示した。
赤字が減少しても、赤字は赤字です。
黒字が出るように早くやらないと皆付いていけません。
いつになったら黒字になるのでしょう。
赤字が減ったと喜んでいるうちはだめでしょうね。
日航の営業赤字85億円、前年比大幅に改善…4-6月期
8月6日13時58分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000204-yom-bus_all
日本航空が6日発表した2007年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比0・3%減の5206億円となった。本業のもうけを示す営業利益は85億円の赤字で、前年同期の319億円の赤字に比べ、赤字幅が大きく縮小した。国際線が好調な上、不採算路線から撤退したことから、利益率が改善した。
税引き後利益は42億円の赤字(前年同期は267億円の赤字)で、4~6月期として5年連続の赤字だった。
利益の改善が想定を上回ったことを受け、08年3月期末の連結有利子負債残高を、当初目標より500億円少ない1兆4700億円とする方針を明らかにした。
黒字が出るように早くやらないと皆付いていけません。
いつになったら黒字になるのでしょう。
赤字が減ったと喜んでいるうちはだめでしょうね。
日航の営業赤字85億円、前年比大幅に改善…4-6月期
8月6日13時58分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000204-yom-bus_all
日本航空が6日発表した2007年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比0・3%減の5206億円となった。本業のもうけを示す営業利益は85億円の赤字で、前年同期の319億円の赤字に比べ、赤字幅が大きく縮小した。国際線が好調な上、不採算路線から撤退したことから、利益率が改善した。
税引き後利益は42億円の赤字(前年同期は267億円の赤字)で、4~6月期として5年連続の赤字だった。
利益の改善が想定を上回ったことを受け、08年3月期末の連結有利子負債残高を、当初目標より500億円少ない1兆4700億円とする方針を明らかにした。
8月最初の日曜日は、各地で猛暑日(日中の気温が35度以上)を記録した。
岐阜県多治見市で36・9度、群馬県館林市でも36・7度を記録。
同時に山や海で行楽客の事故が相次ぎ13人が死亡し、行方不明2人、重体2人となった。
海や山で1日13人もの死亡者が出るとはこういった行楽にも大変な危険が付きまとっていることがわかりますね。
中には海水浴に来てビールを飲んで遊泳中おぼれてなくなった方もいるようです。
「猛暑日」の日曜、海・川・山で事故相次ぐ…13人死亡
8月6日1時48分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070805-00000114-yom-soci
8月最初の日曜日となった5日、日本列島は高気圧に覆われ、各地で35度以上の「猛暑日」となった。
岐阜県多治見市で36・9度、群馬県館林市でも36・7度を記録。全国の海や川、山では行楽客などの事故が相次ぎ、読売新聞のまとめでは、13人が死亡し、2人が行方不明、2人が重体となった。
岐阜県多治見市で36・9度、群馬県館林市でも36・7度を記録。
同時に山や海で行楽客の事故が相次ぎ13人が死亡し、行方不明2人、重体2人となった。
海や山で1日13人もの死亡者が出るとはこういった行楽にも大変な危険が付きまとっていることがわかりますね。
中には海水浴に来てビールを飲んで遊泳中おぼれてなくなった方もいるようです。
「猛暑日」の日曜、海・川・山で事故相次ぐ…13人死亡
8月6日1時48分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070805-00000114-yom-soci
8月最初の日曜日となった5日、日本列島は高気圧に覆われ、各地で35度以上の「猛暑日」となった。
岐阜県多治見市で36・9度、群馬県館林市でも36・7度を記録。全国の海や川、山では行楽客などの事故が相次ぎ、読売新聞のまとめでは、13人が死亡し、2人が行方不明、2人が重体となった。
ブログ内検索
カレンダー
最新コメント
[02/13 himaziin]
[12/16 MR.T]
[11/10 在日特権を廃止せよ]
[07/13 あこりん]
[05/17 デジタルH]
[05/17 ケロちゃん]
[04/13 佐々木希がスカート盗 撮被害に?パンツ丸見え!]
[04/06 稲垣早希 放送事故!入浴シーンでタオルがはだけて…]
[03/22 まあくん]
[03/19 雜賀 保洋]
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア2
フリーエリア5